文字起こしの仕事道具Part2 :個人的に必須の細かな道具

pencils

昨年文字起こしに必須の道具という記事を上げましたところ、いろいろな方にお読みいただいているようです↓

文字起こしの仕事道具:最低限の5つ+あると便利な4つ+ベースの2つ
文字起こしの仕事道具とは?最低限何をそろえたらいい?文字起こしを本業でやっているワーカーが、文字起こしソフト(ExpressScribe)をはじめ、実際に使ってみたおすすめの道具まとめ、第1弾です

その時はパソコン本体とその周りの機材、机など、大型の道具が多かったので、今回はもっと細かな(私が使っていて個人的に必須だと思っているだけの道具)を書いてみようと思います。
独りよがりではありますが、参考になりましたら幸いです。

2019/09/07 ヘッドホンカバーmimimamoを追加しました~
2020/01/11 クツワ ネオンピツを追加しました~

スポンサーリンク

私的文字起こしの必須仕事道具1:裏紙を洗濯ばさみで留めたメモ用紙

何のことやらと思いますか?これです。

memorandom

うちでは印刷し損じた紙が大量に出るのと、通販でよく買い物をするので納品書の紙がもったいない(裏が白いものが多い)と思っていたので適当に作ってみたら、これが使いやすい!

文字起こし中にちょっと気になった点を殴り書きして、納品前にチェックしたり
表記を統一したいとき(記者ハンに載っていないような言葉でカタカナ表記か英語表記かなど迷ったときに、どちらかに統一して納品したいので)にも便利です。

基本はA4の白を四つ切りにして使っていますが、イレギュラーな大きさや色の紙は逆に目立つので、使いようによっては便利です。

ちなみに処理の方法は、シュレッダーしてもいいのですが、より読めなくなるように細かくちぎって生ゴミに混ぜて捨てています。

私的文字起こしの必須仕事道具2:着圧ハイソックス


ドクターショール フライトソックス M 男女兼用

↑毛玉が付きやすいですが、ここ半年はこればかり買い足しています。

引っ越してから座って仕事をするようになり、一応かかとの上げ下げなど動かすように心掛けているのですが、つい集中すると動かすのを忘れて1時間…
筋肉が少ないためか、すぐにふくらはぎがむくんでしまいます。
これを履いてからは、少々脚を動かさずにいてもむくまなくなり、かなり楽になりました。

今や、これを履くのが仕事を始めるときの儀式のようになっています。

 

私的文字起こしの必須仕事道具3:蛍光色鉛筆


クツワ 鉛筆の蛍光マーカー RF017YE イエロー 削り付キャップ付 『 2本』

キャップなしのお手頃ver.はこちら↓


クツワ 鉛筆の蛍光マーカー 2本セット イエロー

★削りかすが出ないシャープペンタイプも発売されたようです↓(2020/1/11追記)
私はオレンジを愛用中ですが、鉛筆タイプよりも若干ぬるりとした書き心地な(芯が柔らかい?)気がします。
(下記リンク先はセットもの・大量パックばかりですが、ヨドバシドットコムでは1本売りしてますよ~)

クツワ HiLiNE ネオンピツ4色セット 蛍光ピンク・イエロー・オレンジ・グリーン PA020-4SKU


クツワ ネオンピツ蛍光マーカー替芯2本入 ピンク PA021PK 【× 5 パック 】

記者ハンにラインを引きたいときに、普通の蛍光ペンでは裏抜けしたり、ボールペンやシャープペンではひっかかったりして困ったことはありませんか?
赤鉛筆でもいいのですが、字にかぶったときに読みづらくなることと、どうも色的にテンションが上がらないので(笑)私はこれを愛用しています。

これがすばらしいところは、芯が柔らかいので紙に優しいこと。
裏に染みないこと。
削る度合いを調整すれば、本当にマーカーのように太くマーキングできること。
字にかぶっても読みづらくならないこと。

薄い紙にマーキングするにはインク系より絶対お勧めです!

私的文字起こしの必須仕事道具4:ヘッドホンカバーmimimamo

私は現在、PLANTORONICSというメーカーのヘッドホンを使っています。
Amivoiceという音声認識ソフトを買ったときに付いてきたもので、自分で選んだわけではないのですが、軽くて存在を意識しないで使えるので気に入っています。

さて、ヘッドホンを使う上でよくある悩みは
・耳に当てる部分のスポンジがだんだん劣化してくること
・このスポンジはたいてい外すことができず、汚れゆく一方であること
ではないでしょうか。

これを解決するのがヘッドホンカバーです。
いろいろなメーカーがあるようですが、私はmimimamoを使っています。

(使い込んでいるので毛羽立ちが目立っています。見苦しくてすみません…。)

外して手洗いできるという良さはさることながら、
ここのメーカーがすごいのは、公式ページのヘッドホン対応表
どのヘッドホンにどのサイズが合うか、どのようなかぶせ方をすればいいか(伸縮性があるので何通りか装着方法があるらしいです)を公開してくれていること!
載っていない品番も、問い合わせると会社の方がそのヘッドホンを入手して、かぶせて試して教えてくれるんです。

かくいう私も、このPLANTORONICSのヘッドホンが対応表になかったので問い合わせたところ、すぐに試してサイズとかぶせ方を教えてもらうことができ、とても助かりました。
その時のページはこちら

水洗いできて、サイズがぴったりのカバーがほしい!とお考えのヘッドホンユーザーの方は、一度検討されることをお勧めします。M、Lの2サイズがあるので、公式ページの対応表をよくご確認くださいませ。


mimimamo スーパーストレッチヘッドホンカバー M (黒)

 


mimimamo スーパーストレッチヘッドホンカバー L (黒)

ちょっと工夫すると仕事環境はより良くできるかも

また使ってみていいものがあれば随時追加します。
どなたかの参考になれば幸いです。おわり。

error: コピーお断り、ごめんなさい