聖蹟桜ヶ丘で暮らしてみた話

2019年まで約4年間、京王線の聖蹟桜ヶ丘で暮らした体験談です。
マンションノートなど地域の口コミサイトもいろいろありますが、住んだ者からの視点で、しがらみのない率直なレビューを書きたいと思います。
(子ども無し、車無し、駅至近のマンション暮らしだったことを前提でお読み下さい)

※アイキャッチは、OPA前の桜の季節の写真です。

スポンサーリンク

聖蹟桜ヶ丘駅 @多摩市 のざっくりした情報

立地

世田谷のとなりの調布、のとなりの府中、のとなりの多摩市。
聖蹟桜ヶ丘駅は、多摩市の北の端に位置します。多摩川べりです。
多摩川を越えれば府中市
駅の西側に1kmぐらいいけば日野市です。

新宿からは京王線特急/準特急で約30分。上下とも日中時間帯は1時間に6本ずつ。
各停も1時間に6本ぐらいずつあり。
座席指定特急 京王ライナーも停車します。

京王線路線図はこちら

「耳すま」で知られた街

ジブリ好きにはまあまあ知られている聖蹟桜ヶ丘。
かくいう私も、最初にこの地域を知ったのは小学生の時に「耳をすませば」を金曜ロードショーで見たからでした。
「聖蹟」とは天皇が行幸した土地という意味らしく、行幸したという事実があれば名乗れるらしいので、実は桜ヶ丘以外にも聖蹟はあるみたいです。
というか、もともと「関戸駅」だったのを、京王がイメージ戦略か何かで駅名変更したらしい。
確かに「関戸」よりは「聖蹟桜ヶ丘」のほうが映画に出てきそうな地名ではありますが。

いろは坂の上の京王が開発した住宅街が「桜ヶ丘」なので、その辺から命名したのかも。
ちなみに、今でも駅の周りの地名は「関戸」です。

京王本社がある京王の街 チェーン店なら割と何でもある

もう1つ、聖蹟桜ヶ丘には京王本社の所在地という側面もあります。
お膝元なだけあって、駅直結のせいせきA館~C館、AとCの間の線路の下にあるクラウン街など、京王がやっているショッピングセンターが大きい。
ついでに向かいにスクエアもある。
日常で使うものの品揃えが(うちにとっては)良くて、本当に便利でした。
(別項目でお買い物事情を書いています↓)

京王線のキャラクター けい太くん(8000系車両)

ここに暮らすとどんな生活をすることになるか 新宿までは特急/準特急が1時間に計6本

多摩川をいつも身近に感じます。
台風などで大量に雨が降ると、多摩川のライブカメラで水位を見たくなります。
大栗川や浅川など、支流の水位が先に上がってくるらしく、水位上昇を知らせる防災無線を嫌でも耳にします。

中央線沿線の国立~立川~八王子ぐらいまで
京王線沿線は府中~京王八王子、京王永山、京王多摩センターあたり
を生活圏にするイメージです。

京王線とバスで、結構いろいろな街に行けます。
国立駅までは国18系統のバスで30分ちょっとぐらい(1時間に3本)
立川駅までは分倍河原でJR南武線乗り換え、乗り継ぎがスムーズだと20分ぐらい。南武線の本数が微妙なので待ち時間が5分以上発生することもあり。
八王子に行く場合、特急か準特急で京王八王子駅まで12分。(特急/準特急交互に1時間に計6本)
永山駅まではバスの系統がいろいろありますが最短で15分ぐらい(1時間に10本ぐらい?)
多摩センター駅までは桜62系統その他で25分ぐらい(1時間に5本ぐらい?)
聖蹟桜ヶ丘駅バスターミナルののりば一覧はこちら

・上記生活圏で日常生活には困りませんが、イベントやなんかがあって都心に出る場合は
まず新宿まで30分かかり、そこから地下鉄その他で移動、というイメージです。
なので基本的に都心のどこか(池袋、上野、東京、品川、赤坂、六本木、etc)に行く場合
ドアtoドアで片道1時間
と考えたほうが良いです。

新宿までは、特急/準特急が交互に1時間に計6本
準特急は千歳烏山と笹塚に止まる分、特急よりもちょっと時間がかかり、しかも烏山から混んできます。
明大前で井の頭線に乗り換えたいときは、烏山であまり奥に押し込まれないよう注意。
(ドアのところに立っているのも邪魔だと思うので、難しいですが)

都心に通勤するのは、物理的に不可能ではありませんが、結構ストレスフルです。
普段はまだしも、京王線が事故で運転見合わせになると、都心との行き来は結構つらいと思います。
頼みの綱の京王ライナー(座席指定特急)も、運転見合わせになると真っ先に運休します。
永山までバスで行って相模原線or小田急多摩線か、国立までバスで行って中央線か、という迂回路になると思いますが、皆同じことを考えるので混み方が半端ありません。
多摩地域で通勤通学が完結しているならいいかも

羽田空港、成田空港へは、駅のバスターミナルから直行バスが出ています。
予約制なので必ず座れます。到着してからも、出発ロビー階に着くので、段差が最小限で済みます。
遊びに来てくれる人に電車の乗り換えを説明するのが面倒なときも、これに乗ってきて~と言えば楽です。
ただし夕方の空港発の便は渋滞に巻き込まれること多々。羽田~聖蹟が最長3時間近くかかったりします(経験者…)。

・多摩市民は市民割引でサンリオピューロランドに入館できます。多摩センターへは路線バスで30分ぐらい。

多摩センター駅中と駅前には、サンリオが進出してきています。かわええ。

お買い物事情

離れてから少したったので、今現在はなくなったお店もあるみたいですが、思い付く限りのチェーン店の8割ぐらい(体感)は駅前にありました。

当時あって使っていたチェーン店

マクドナルド、ケンタッキー、フレッシュネスバーガー、ミスド、サーティワン、シェーキーズ
サイゼリヤ、ガスト、少し歩きますがステーキガスト
大戸屋、なか卯、吉野家、松屋、牛角、串カツ田中、鳥貴族、ぎょうざの満州
マツキヨ、セイムス、ミネドラッグ、ちょっと駅から歩きますがクリエイトSD
スタバ、ドトール(なぜか駅中・駅向かいと2軒もある)、星乃珈琲店、新宿高野(ケーキテイクアウトとジュースバー)
ビックカメラ、ニトリ、ユニクロ、GU、しまむら
新刊書店はA館7階にくまざわ書店

京王系列だと、せいせきA館の京王アートマンというホームセンターが何かと便利でした。
引っ越して早々に脚立を買ったり、荷物発送用の段ボールが1枚から買えたり、椅子足カバーを買ったり。
何かとちょこちょこ使っていました。安さはネットにかないませんが、送料分と入手までの時間を考えればお得なことも多かったです。

当時あって使っていた個人店

ハグジードーナツ(古民家おしゃれドーナツ屋さん。センスがいい!)
ケトルドラム(昔ながらの喫茶店)
からあげ専門店さくら(閉店)
tak beans(コーヒー)
アルティジャーノ・ジェラテリア(すぐ近くにある牧場直営のジェラート屋さん・少し百草園方向に歩く)

あたりです。

あとは、2駅隣の高幡不動になりますが
cafe de dangoというカフェ(おだんごセレクトショップだそうです)で、夏は世界各国のかき氷、冬は世界各国のおしるこを食べていました。おだんごもすばらしくおいしい! 近ければ今でも通いたいぐらいです。

その他、スクエアの裏で「いきいき市」というJAの直売所が開催されています(週2回)。
生のブルーベリーや、多摩地域特産ののらぼう菜、房なりのえだまめなど、スーパーでは見かけないような野菜がたくさんあって、いろいろ買って試していました。

関戸橋を渡って、府中郷土の森まで歩いて行くと、青木屋(お菓子屋さん)の工場直売と、高野養鶏場のたまご直売所(無人のロッカータイプなので買いやすい)があって、散歩のついでに買いに行くと楽しかったです。

もう少し足をのばすと、サントリービール工場の工場見学大東京綜合卸売市場でめずらしい食材調達という楽しみもあります!

聖蹟にあればいいのにな~と思っていたお店

モスバーガー、セリア(100均)、やよい軒、成城石井

(↑今見たらB館1階に成城石井ができている!いいなあ~。以前は府中のルシーニュまで買いに行っていました。ルシーニュができる前は多摩センターかセレオ八王子が最寄りだったので、成城石井難民でした。)

モスバーガーは永山か府中か高幡不動で食べていました。あとは今なくなったみたいですが分倍河原のMINANOにもありました。

セリアは各停で1つ新宿側お隣の中河原か、逆に1つ高幡不動側お隣の百草園駅前にあります。散歩がてら歩くにはちょうどいい距離だったので、たま~に行っていました。

やよい軒は東口の大戸屋で代用。厳密にはちょっと違うけど…。大戸屋も結構気に入って使っていました。

あったけれどもっと規模が大きければな~と思っていたお店

書店、ニトリ、家電量販店。

書店はくまざわ書店がまあまあの品揃えなのですが、医学書など需要の低いものはあまり置いていません。
中身を確認してから買いたい本があったときは、立川(分倍河原で南武線乗り換え)の丸善か、多摩センターのジュンク堂まで行っていました。この2軒で在庫がないものは、そもそも東京都内に在庫がないことが多かったです。

ニトリは駅向かいのOPAにあるのですが、大型店舗ではないため、ネットで存在を知った商品を見に行くと扱っていないことが多々。大型店舗は多磨霊園~東府中あたりの北側、甲州街道沿いにあるみたいでしたが、何とも行きづらくて断念。あとは高尾駅にもあるらしいですが、これまた遠い。

家電量販店は上述のとおりビックカメラがありますが、ちょっと狭い。
八王子までいけばヨドバシがありましたが、何だか見づらくてあまり使わず。
結局多摩センターにあるノジマが重宝していました。エポスカードユーザーにはお得です。

街、住人の雰囲気

駅周辺の風景

杉並区から引っ越して最初に驚いたのは、歩道が広いことです。
(杉並が狭すぎたというのもありますが)
ちゃんと歩道と車道がガードレールで区切られている道が多いなと思いました。
川崎街道沿いは平坦なので、駅周辺には自転車ユーザーが多めの印象です。

東京多摩調理製菓専門学校があるので、高校生っぽい学生っぽい人がいます。
バスターミナルから帝京大学行きの直行便が出ているせいか、大学生っぽい人もいます。
小学生~それ以下のお子さまも結構います。日曜のOPAのエスカレーターで遊んでいます。

駅周辺は結構整っている印象です。
路上生活をなさっているような人は見たことがありませんでした。関戸橋の下などにはもしかしたらいるのかもしれませんが。

駅前にいるチラシ配りの人は、主に美容室か居酒屋のクーポンを配っていました。
オー●●ハウスなど、不動産系のしつこい勧誘は、私が住んでいたときにはいませんでした。

ポスティングされるチラシに風俗っぽいものや金融業っぽいものはなく、飲食店や美容室、学習塾、中古マンション関連のものが多かったです。

騒音関連

・川崎街道には暴走族が定期的に出没します。駅近だと、バイクの音とパトカーの音でうるさい日もあるかも。

・関戸橋がヘリコプターの目印になっているらしく、駅前上空をヘリや小型飛行機がよく飛んでいます。在宅勤務をすると気になる日もあるかも。

・週末の夜になると、街頭ライブをする人たちが駅前に出てきます。
酔っ払っているのか、時計を持っていないのか、たまに23時を過ぎても普通にやっていたので、その時はうるさいなあと思いました。

私が関わった人たちの雰囲気

・同じマンションには、平気で規約違反(ペットを飼う、しかもペットの臭いが他の家の中に流れ込んでくる)をしても情に訴えて退去しない、面の皮の厚い人が住んでいました。

・内廊下の物件でしたが、共用廊下に普通に子供用自転車やベビーカーなどが置かれていました。非常時のことについて、あまり想像が及ばないようです。

・出勤の時、途中階(いつも同じ階)でエレベーターが止まると、親が先に乗ってきて、お子さまが追いついてくるのを待つのに30秒程度待つことがよくありました。朝の忙しい時間にいいだけ待たせておきながら、すみませんのひと言もありません。

・周辺相場より少し家賃高めのマンションでしたが、周りに配慮できる育ちの良さを感じる人はあまり住んでいませんでした。

・京王ストアのレジにはびっくりするぐらい品の良い店員さんがいて、その人に接客していただく度に心が救われていました。

聖蹟桜ヶ丘はこんな人におすすめ

・多摩地域で通勤・通学が完結している。あまり都心(山手線線沿線とその内側)に用事がない。

・がさつな人と関わってもあまり気にならない。

・手頃な値段でチェーン店で物が買えれば、日常生活は取りあえず満足。

・自然の多さ、のどかさ重視。都心は意識が高すぎて、人が多すぎて疲れる。

・新宿高野のケーキが好き。

・サンリオ大好き、ピューロランド大好き。頻繁に行くので、市民割引で入館できると出費がかなり浮く!という場合。

 

この記事を読まれた方の、楽しい聖蹟桜ヶ丘ライフをお祈りしています。おわり。

error: コピーお断り、ごめんなさい